「Chat-WiFi って気になるけど、使い心地が不安。。」
「Chat WiFiの使い心地は、どんな風になっているのだろうか。。」
「通信量を極力安く抑えて利便性を高めたい。。」
格安SIMを使ってみたいけど、実際に使うのはどうしても不安に感じる事ってありますよね。
データ容量を極力多くしたいけど通信料を5000円以内に抑えたい方は、Chat WiFiを使うのがおすすめです。
そこで今回は、実際に「Chat Wi-Fi」を使って分かった評判と感想についてまとめていきます。
「変えてよかった」
私の感想はこの全てに尽きます。
私が推奨する使い方は、DSDSスマホで、音声通話用の格安SIMとChat WiFiを併用する事です。
格安SIMにする事で一人暮らしの生活が確実に豊かになりました。
Chat-WiFiとは高速通信が出来る格安SIM
Chat-WiFiとは、高速通信を実現できる超格安SIMです。
なぜ格安SIMなのに高速通信が実現しているのは、Chat-WiFiが大手キャリアのメイン回線を使っているからです。
他の会社の格安SIMは大手キャリアの通信網を借りているので、一度に使えるデータ通信量が非常に限られています。
その上、お昼時や夕方時など通信が活発化する時間帯だと通信速度が遅くなってしまいます。
しかし、Chat WiFiではメイン回線を利用しているため、快適に利用する事が出来るのです。
Chat WiFiで普段遣いをする際に、通信速度を気にする事はほとんどありませんよ。
実際に私も使っていますが、動画視聴やゲームをする際には、特に気にならなかったです。

大手キャリアを使って損している人が多い
格安SIMを使わずに損している人は非常に多いです。
多くの人がスマホを大手キャリアのまま使い続けて、2年毎に最新機種に乗り換えるという使い方がよくあるパターンです。
実際に、15歳から69歳の男女を対象にしている2019年3月格安SIMサービスの利用動向調査によるとdocomo、au、Softbankの3大キャリアを利用している人は79.1%となっており、格安SIMを利用しているのは12.3%というデータが出ています。(格安SIM利用率は12.3%で前年比2.2ポイント伸び、シェア1位は楽天モバイル より出典)
10人いたら8人は3大キャリアを利用しており、1、2人しか格安SIMを使っていないというのが現状です。
しかし、実は多くの人が同じ使い方で格安SIMにする事で安く出来る人が多くいます。
実際に私は、SIMカードが2枚入るスマホを利用する事で、大手キャリアの半分近い値段を実現しています。
これは全て、自分の使い方に適したSIMカードを選んだから実現した事です。
大手キャリアを使い続けて損をする事から脱していきましょう。
ChatWi-Fiの料金シュミレーション
ChatWiFiの料金シュミレーションについて解説していきます。
結論を一言でいうと、「初期費用を安くしたいならAndroid。高くても問題ない人はiPhoneにする。」というのがおすすめです。
Chat WiFiでかかる費用としては、
- 事務手数料 3980円
- 100GBSIMカードだけプラン 3380円/月
となっております。
ここにスマホ代が加算されていくので初期費用には、
- SIMカードの乗り換え
- 新しくスマホを購入
以上の違いで差が生まれます。
Chat WiFiを購入する前には、プランの検討を十分にする事が大切です。
iphoneで使う事を考えた場合
iPhoneでChat WiFiを使うとした場合について解説していきます。
DSDSスマホはiPhone XS以降
iPhoneがDSDS対応になったのは、iPhone XS以降から始まりました。
対応機種はこちらです。(公式サイト 参照)
- iPhone XR 64800円
- iPhone XS 2020年9月13日現在取り扱いなし
- iPhone 11 74800円
- iPhone 11 Pro 106800円
- iPhone 11 Pro Max 119800円
- iPhone SE(第2世代)44800円
以上の様になっています。
初期費用と月々の費用をシュミレーション
初期費用は、52,160~127,160円となります。
また、月々の費用は4560円です。
内訳はこちらです。
初期費用
- 事務手数料 3980円
- 100GB 3380円
- iPhone代 44800円~119800円
月々の費用
- 100GB 3380円
- OCNモバイル 1180円
iPhoneは、高額なのでかかる費用が大きいです。
また、DSDSスマホとして活用が出来るスマホも最新機種のみになっているので、初期費用が高いと考えておきましょう。
Androidで使う事を考えた場合
続いてはAndroidスマホで使う事を考えた場合について考えていきます。
アンドロイドスマホは様々な機種があり、値段も幅広いので40000円で考えていきます。
内訳についてはこちらになります。
初期費用は47360円になります。
月々の費用は4560円です。
初期費用
- 事務手数料 3980円
- 100GB 3380円
- Androidスマホ代 40000円
月々の費用
- 100GB 3380円
- OCNモバイル1GB 1180円
Androidスマホの方が初期費用は安く抑えることが可能で、手軽に始めやすいですね。

Chat WiFiのメリットデメリットについて解説!
Chat WiFiをおすすめ出来るメリット
Chat WiFiのメリットについて解説していきます。
出先でもテザリング機能を利用する事で気軽にパソコン作業を出来るのがとても良かったです。
詳しく気になる方は、こちらもどうぞ。
- 届くのが速い
- 月額が安い
- 解約金がない
- 通信速度が気にならない
- テザリング機能が使える
- 正確な通信量が分かる
申込後に届くのが速い

Chat WiFiの良さは、申込をした後に最短当日に届くのがメリットです。
私が実際に届いたのは、申込後2日経ってから来ました。
非常に迅速な対応だったので、すぐに使って試す事が出来てよかったです。
月額が安い
Chat WiFiの通信料金は、最大容量のものを使っても、5000円もかかりません。
Chat WiFiの現在の料金プラン(税別)はこちらです。(2020年9月28日現在)
- SIMだけ25GBプラン 2980円
- SIMだけ100GBプラン 3380円
- モバイルルータープラン100GB 3680円
- モバイルルータープラン200GB 4480円
200GBを超えても、4,480円という超格安なのがChat WiFiの良い所です。
ちなみに、大手キャリアであるdocomoの30GBで4980円が平均的な価格です。(シンプルな料金プラン。ギガホ より出典)
その上、Chat WiFiの通信速度は大手キャリアに遜色がないので、容量の大きいChat WiFiの方が選択肢が広がりますよ。
Chat WiFiの料金について気になる方はこちらをどうぞ→【チャットWi-Fiの料金シュミレーション】iPhoneとAndroidで比較
解約金がない
Chat WiFiのメリットは、解約金がない所です。
そのため、使ってみて通信速度が気になったり、使いづらさを感じたらすぐに辞めても大丈夫です。
辞めたとしてもかかる費用は、事務手数料とセキュリティプランと月額料金ひと月分だけで済みます。
合計1万円程度しかかからないので、大手キャリアよりも確実に安いですよ。
料金が詳しく知りたい方はこちらをどうぞ→【まとめ記事】Chat-WiFiって何?料金メリットデメリット感想を解説!
通信速度が気にならない
利用方法にもよりますが、通信速度は全く気になりません。
動画視聴やネットサーフィンは、なに不自由なく使えるのが良いですね。
私の場合は、100GBのプランを使っているので、Wi-Fiの有無を気にせずに使えます。
テザリング機能が使いやすい
Chat WiFiの大容量プランをより良く使うには、テザリング機能を使うのがおすすめです。
テザリング機能はスマホをWi-Fi代わりにする事で、パソコンやタブレットを出先でも使える様にする機能です。
Chat WiFiではテザリング機能を使えるので、気軽に使えるのが良い所ですよ。
詳しく気になる方はこちらをどうぞ→chat WiFiのテザリング機能や通信速度について解説
正確な通信量が知れる
正確な通信量を知る事が出来ます。
マイページでは分からないので、通信量を知るには、設定から調べるか問い合わせに直接聞く必要があります。
特に、問い合わせだと正確な使用通信量を知る事ができますよ。
Chat WiFiの使って分かるデメリット
Chat WiFiのデメリットについて解説していきます。
Chat WiFiは、家の固定回線として使いたい方や基本家から出ない方にはあまり向かないです。
デメリット
- 問い合わせ対応が遅い
- マイページが使いづらい
- サイト内に乗っている情報が少ない
- SIMロック等に詳しくないと使いづらい
問い合わせ対応が遅い
問い合わせ対応に連絡する必要のある事が多いのですが、問い合わせ対応の返信は少し遅く感じてしまいます。
特に、まだChat WiFiを使っていない方が問い合わせフォームに連絡をしても返信が来ない事もあります。
セキュリティプランの解約や通信量確認の連絡をする際には、返信は次の日に連絡が来ると想定する事が大切です。
マイページが使いづらい
マイページが使いづらく感じます。
マイページで行える事は、個人情報の変更やクレジットカード登録の変更などが出来ますが、やりにくさを感じます。
私はマイページを触る際には、パソコンで操作するようにして、少しでも楽にしています。
マイページがもっと使いやすい様にしてもらえるとより助かるなと感じますね。
サイト内に載っている情報が少ない
サイト内に、格安SIMに関する情報が少なく感じます。
私が格安SIMに乗り換える際には、
- 自分のスマホは使えるのか
- SIMロックの解除はどうやるのか
- テザリング機能は使えるのか
- SIMカードの違いで困る事はあるのか
以上の様な事が不安になりましたが、サイト内に載っている情報があまりなかったので、使い始めるのに少し不安を覚えました。
評判が気になる方はこちらをどうぞ→Chat Wi-Fiの評判
格安SIMに詳しい人でないと使いにくい
前述の事と関わりますが、格安SIMに詳しい人でないと理解できない事が多いです。
大手キャリアから格安SIMに変える際には何をどうしたらよいか分からなく不安になる事が多いからです。
格安SIMを使う際には、
- APN設定
- SIMロックの解除
- テザリング機能
- バックアップデータの設定
以上の様な事が不安に覚えますよね。
以上の情報がないので、Chat WiFiのサイト内により情報がまとまっていると安心して乗り越えられると感じました。
Chat WiFiの評判
Chat WiFiの評判はこちらの様になります。
インターネット契約は、色々と渡り歩いたが、結局「Chat wifi sim 100GB」に落ち着いた。
月3380円と安く、速度も早くて、制限にもひっかからなかった。
違約金もないのでお試しするにも最適。
今のところ歴代一位!https://t.co/qRK3M30zyu
— のんびりプログラミング (@dance_free1) September 22, 2020
迅速な発送ありがとうございました。昨日より利用し始めてます。設定も簡単で更に爆速です。大手キャリアの4割値下げがショボく感じます。#Chatwifi #格安SIM #知らないと損 #お得情報 https://t.co/6H8TffNgSv
— 松本 (@emolien) April 16, 2019
強いぞ。
通信だけのおすすめはチャットワイファイや。月100GB3000円のMNOだから混む時間帯に遅いとかないし最強— 【クソ虫】あすちゃん (@4SR_iidx) September 5, 2020
チャットワイファイってやっぱり縛りなしなのに月額やすいね。おすすめ。
— hotrok38 (@hotrok054) September 17, 2020
ivideo simはChat wifiと同様にソフトバンクsimのみの貸し出し
そのためルーター込みで貸し出すMugen Wifi等よりも安い
また、ChatWifiはYoutuberやブロガーにアフィ報酬をはずんでいるためか、iVideoSimより月額料金高い上に初期手数料もかかる
どちらも契約したことあるけど、回線品質は同じ
— クロスカブ乗り@社会復帰しました🇻🇳縦断完 (@samuisamuisamui) September 22, 2020
Chat WiFiはまだ生まれたばかりのサービスなので、口コミは少なかったですが、使ってよかったと言っている人が多く見受けました。
私自身もChat WiFiを選んで良かったと感じています。
Chat WiFiのおかげで、外でもパソコン作業がしやすくなり、自分の生活範囲が広がりました。
評判や感想が詳しく気になる方はこちらをどうぞ→Chat Wi-Fiの評判について解説!実際に使ってわかる感想あり!
Chat WiFiを実際に使ってみた!
実際にChat WiFiに申し込んで、使ってみました。


申込後、翌々日に届きすぐに使ってみました。
別で電話用のSIMカードも申し込んだので、SIMカードは2枚を併用しています。
電話用のSIMカードは1000円程度でChat WiFiは100GBのプランで、3500円程度のプランになります。
合計で5000円も行かないので、コスパは非常に高いです。
テザリング機能はiPhoneでもAndroidでも利用可能
テザリング機能(スマホをWi-Fi代わりにする機能)は、iPhoneやAndroidのどちらでも使用する事が可能です。
私が利用している「Xiaomi Redmi Note 9S」は、設定からポータブルホットスポットを選ぶ事で利用可能です。
iPhoneも同様に設定からテザリングを設定する事が出来ますよ。
ChatWi-Fiのおすすめの使い方は、テザリング機能を活用
Chat WiFiを効率よく活用するなら、DSDSスマホか2台目スマホで利用するのが一番オススメです。
Chat WiFiが大容量通信ですので、インターネット利用を積極的に増やす事が大きなメリットになるからです。
私は実際出先にでも使う事が多かったので、インターネットを気にせずに使える点が非常に大きかったです。
家でパソコン作業が集中できない時に、通信量を気にせずに外でパソコンを利用できる。
動画視聴も気にせずに使う事が可能です。
100GBの通信容量で、快適に利用する事が可能ですよ。
まとめ
今回は、Chat WiFiに関する情報を網羅的にまとめていきました。
Chat WiFiは新しく出来た格安SIMで、使い方を決めれば非常に便利な商品です。
実際に使って非常に良かったので、気になる方は是非参考にして下さい。
以上で終わります!最後まで読んでくださった方ありがとうございました!