「Chat WiFiってテザリング機能を使う事が出来るの?」
今回は、Chat WiFiにおける分析の方法について解説していきます。
結論を言うと、Chat WiFiでテザリング機能を使う事は出来ます。
そもそもテザリング機能は最新スマホには基本的に搭載されています。
気をつけるべきなのは、
- 大手キャリアで購入したスマホでテザリングに制限がある
- SIMカードが対応機種でない
- SIMカードが2枚入らない
以上の点を事前に確認する必要があります。

では、詳しく解説していきます。
テザリング機能とはスマホをWi-Fi代わりに活用する機能

テザリング機能とは、スマホをWi-Fi代わりに活用してパソコン等を外でも利用する事が出来る様にする機能の事です。
スマホが「ポケットWi-Fi」になる事を想像してもらえば大丈夫です。
パソコンを外でも使いたいという方には、非常に便利な機能です。
テザリング機能は大手キャリアと格安SIMで対応が違う
テザリング機能への対応は、大手キャリアでは有料プランだったりしますが、格安SIMは無料で活用できます。(使えない設定の格安SIMを聞いた事がない)
テザリング機能の有無は、大手キャリアではテザリング機能に制限があります。
例えば、Softbankの場合だと月額利用料が500円かかるプランが多くあります。データ定額50GBのプランは500円です。(Softbank テザリングオプション より参照)
auの場合は、タブレットプランだと500円かかります。(au テザリングオプション より参照)
docomoの場合は、申込も月額利用料も全て無料で利用する事が出来ます。(docomo テザリング より出典)
一方、格安SIMの多くは制限なく使う事が可能です。
ちなみに、【ChatWiFi】では無料でテザリング機能を利用する事が可能です。
では、続いてテザリング機能の使い方について解説していきます。
Chat WiFiでテザリングを使う方法
Chat WiFiでテザリングを使う方法について解説していきます。
iPhoneでテザリング機能を使う方法
iPhoneでテザリング機能を使う方法はこちらの様になります。
設定→インターネット共有→他の人の接続を許可をオン→パソコン等でWi-Fiを設定
以上のステップで、テザリング機能を利用する事は可能です。
まずは、設定を開いてインターネット共有をタップします。

「インターネット共有」を押したら、他の人の接続を許可をタップします。
以上で、インターネットがパソコンなどで利用可能な状態になるので、後はパソコンのWi-Fi設定をするだけで終了です。
ちなみに、テザリング機能は他の方も使えてしまうので、パスワード設定をしておく様にしましょう。
Androidでテザリング機能を使う方法
Androidでテザリング機能を使う方法はこちらになります。(xiaomi redmi note 9sで行った設定方法です。)
設定→ポータブルホットスポット→ポータブルホットスポットをオンにする→パソコン等でWi-Fiを設定
以上のステップで、利用する事が可能です。
設定を開いて、「ポータブルホットスポット」をオンにします。

「ポータブルホットスポット」を開いたら、「ポータブルホットスポット」をオンにします。
「xiaomi redmi note 9sはアクティブです」という文が出ていれば、パソコンでWiFiが使える様になっていますよ。
パスワード設定をしておく事で自分だけがその回線を使えるようにして人に使われない様に気をつけて下さいね。
テザリング機能を設定しても使えなかった場合
テザリング機能の設定をしても使えなかった場合は、以下の事を試してみてください。
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIMカード設定からテザリング利用するSIMカードを選択→モバイルネットワーク アクセスポイント名を選択→APNから○→ を選択→MVNOの種類を選択→SPNを選択
以上のステップで、テザリング機能が使える様になるはずです。
是非、試してみてください。
DSDSスマホで利用してみよう

DSDSスマホ(SIMカードが2枚入るスマホ)を購入し、電話用とインターネット用に分けて活用するのがおすすめです。
私が推奨したい使い方は、電話用の格安SIMを購入して、
- 電話用(データ容量最小)
- Chat WiFi(SIMカードだけプラン)
に分けて使うのが、おすすめです。
DSDSスマホでは、電話用とデータ通信用と分けて登録が出来るので、普段のLINEやSNS等はChat WiFiを利用し、電話をかける時だけ格安SIMという事が可能です。
2枚のSIMカードを使えば、大手キャリアの通信費よりも安く抑える事が出来るので、コスパ的にも大きいですよ。
例えば、
- docomo 5Gギガホ100GBプラン(定期契約なし):7650円
- ChatWiFi SIMだけ100GB+OCNモバイルONE データ1GB:合計4796円
以上の様になります。
②のChat WiFiのプランの方が、3000円近く安いです。
これを一年続けると、約36000円の差が生まれます。
30000円あれば、自分のやりたい事や趣味がいつもより豪華になりませんか?
私は、通信費をこの様に工夫を加える事で恋人とのデートでいつもより贅沢が出来ました。
また、使い方を考える事で、iPhoneの最新機種を買うのを辞めて、Androidのコスパの高いスマホを選ぶ様になりました。
一つをきっかけに大きく変わる事が出来ます。
Chat WiFiなら、嫌になってすぐに解約してもお金がかかりません。
この機会に是非、格安SIMに挑戦してみてくださいね。
Chat WiFiは2台目スマホで活用するのがおすすめ
Chat WiFiは、2台目スマホかDSDSスマホで活用するのがおすすめです。
Chat WiFiは、インターネットのみのSIMカードになるので、電話番号を使えないのが主な理由です。
DSDSスマホが気になる方はこちらで確認してください→DSDSスマホとして使えるスマホを解説
私がChat WiFiを2台目スマホとして、利用しています。
メインで使っているスマホとは、別にいざという時とテザリング機能で場所を選ばずに、インターネットを使える様にする事が可能になります。
外に出かける事が多いので、パソコンを気軽に使えます。
また、スマホがもう一台ある事で、もしもメインのスマホが使えなくなっても安心できます。
急な充電切れやスマホが故障してしまった時、とても不安に感じませんか?
私は、ひとり暮らしで夜中にスマホが故障してしまい、次の日が仕事。
スマホが使えないというのは、不安感しか有りませんでした。
次の日のスケジュールも何も分からないっていう状態は怖いです。
今の時代、スマホが使えないって言うのは、生活していけるかと感じる程の不安感です。
2台目スマホがあれば、もしもの時に安心できるのでおすすめですよ。
まとめ
今回はテザリング機能について解説していきました。
テザリング機能を使うと、ChatWi-Fiをフルで活用できる様になりますよ。
是非参考にして下さい。
以上で終わります!最後まで読んでくださった方ありがとうございました!